【崩壊スターレイル】星4青雀の性能、おすすめビルド、パーティーを解説【Ver.1.4】

恒常星4キャラクターである、知恵の青雀(CV:伊達朱里紗)の性能について解説します。
青雀は恒常キャラなので比較的凸を進めやすく、それでいて凸が進むと強力なアタッカーになるので、初心者から上級者までおすすめのキャラクターです。
青雀は「美玉牌」という麻雀の牌のような物を揃えて火力を出すキャラクターです。
火力の振れ幅が大きいですが、凸が進むと比較的安定的に火力が出せるようになります。

SP消費が多めなので、SP消費が少ないキャラクターと組ませるのがいいですね。

1.ピックアップ開催期間
ピックアップ開催期間
Ver.1.4アップデート後~2023.10.27 12:59
イベント跳躍・キャラクター「淡く月欠けて」
イベント期間中、限定★5キャラクター「鏡流(壊滅・氷)」、および★4キャラクター「停雲(調和・雷)」「青雀(知恵・量子)」「サンポ(虚無・風)」の出現率が期間限定でアップします。
2.青雀の特徴

運命:知恵、属性:量子
・「美玉牌」を揃えて高火力を出すアタッカー
青雀は「美玉牌」という牌の絵柄を4枚揃えると、通常攻撃が強化通常攻撃となり、火力が上がり、さらには攻撃範囲が複数の敵になります。
絵柄は味方が攻撃・戦闘スキルを使用時に「美玉牌」を1枚獲得するこができ、4枚揃うと攻撃力が上がり強化通常攻撃が可能になります。
「美玉牌」は青雀の戦闘スキルでも獲得できるこができます。
軌跡:争番 | ・戦闘スキルを発動した時、SPを1回復する ・この効果は一度の戦闘で1回まで発動できる |
軌跡:聴牌 | 戦闘スキルによる、自身の与ダメージアップ効果がさらに10%アップする |
軌跡:チャンカン | 強化通常攻撃を行った後、青雀の速度+10%、1ターン継続 |
天賦:帝垣美玉 | ・味方のターンが回ってきた時、青雀は3つの絵柄の美玉牌の中からランダムに1枚取る、手持ちの美玉牌は最大で4枚まで ・青雀のターンが回ってきた時、手持ちに同じ絵柄の美玉牌が4枚ある場合、青雀は全ての美玉牌を消費して「暗カン」状態に入る ・「暗カン」状態の時は戦闘スキルを発動できず、自身の攻撃力+36%/72%、通常攻撃「門前清」が「嶺上開花!」に強化される ・「暗カン」状態は「嶺上開花!」を発動した後に終了する |
強化通常攻撃:嶺上開花! | ・指定した敵単体に青雀の攻撃力120%/240%分の量子属性ダメージを与え、隣接する敵に青雀の攻撃力50%/100%分の量子属性ダメージを与える ・「嶺上開花!」はSPを回復できない。 |
戦闘スキル:海底撈月 | ・牌を2枚取り、自身の与ダメージ+14%/28%、このターンが終了するまで継続 ・この効果は最大で4層累積できる ・この戦闘スキルを発動した後、ターンは終了しない |
必殺技:幺魚暗カン?アガリ! | 敵全体に青雀の攻撃力120%/200%分の量子属性ダメージを与え、同じ絵柄の美玉牌を4枚獲得する |
秘技:独奕の楽しみ | 秘技を使用した後、戦闘に入る時、青雀は美玉牌を2枚取る |
![]() | 戦闘スキルを発動した時、SPを1回復する。 この効果は一度の戦闘で1回まで発動できる。 |
![]() | 戦闘スキルによる、自身の与ダメージアップ効果がさらに10%アップする。 |
![]() | 強化通常攻撃を行った後、青雀の速度+10%、1ターン継続。 |

味方のターンが回ってきた時、青雀は3つの絵柄の美玉牌の中からランダムに1枚取る、手持ちの美玉牌は最大で4枚まで。
青雀のターンが回ってきた時、手持ちに同じ絵柄の美玉牌が4枚ある場合、青雀は全ての美玉牌を消費して「暗カン」状態に入る。
「暗カン」状態の時は戦闘スキルを発動できず、自身の攻撃力+36%/72%、通常攻撃「門前清」が「嶺上開花!」に強化される。
「暗カン」状態は「嶺上開花!」を発動した後に終了する。

ややこしい性能ですが、要約すると絵柄を4枚揃えて火力爆上げ、範囲攻撃になります。
絵柄は味方のターンに1枚と、青雀のスキルで2枚獲得できます。

下図が一番少ない絵柄の美玉牌を1枚使用し、指定した敵単体に青雀の攻撃力50%/100%分の量子属性ダメージを与える。

指定した敵単体に青雀の攻撃力120%/240%分の量子属性ダメージを与え、隣接する敵に青雀の攻撃力50%/100%分の量子属性ダメージを与える。
「嶺上開花!」はSPを回復できない。

牌を2枚取り、自身の与ダメージ+14%/28%、このターンが終了するまで継続。
この効果は最大で4層累積できる。
この戦闘スキルを発動した後、ターンは終了しない。

戦闘スキルを使用して、絵柄を揃えれば与ダメアップと、攻撃力アップのバフが付与されます。
上振れることができれば、強力なダメージを叩き出せます。


敵全体に青雀の攻撃力120%/200%分の量子属性ダメージを与え、同じ絵柄の美玉牌を4枚獲得する。
秘技を使用した後、戦闘に入る時、青雀は美玉牌を2枚取る。
1凸:幺魚と戯れる孤兵 | 必殺技の与ダメージ+10% |
2凸:碁盤は枕、快眠の助け | 青雀は牌を取るたびEPを1回復する |
4凸:地獄待ちも穏やかに | ・戦闘スキルを発動した後、24%の固定確率で「面前ツモ」状態に入る、このターンが終了するまで継続 ・「面前ツモ」状態では、通常攻撃または強化通常攻撃を行った後に追加攻撃を1回行い、敵にその通常攻撃または強化通常攻撃のダメージ100%分の量子属性ダメージを与える |
6凸(完凸):悠長に構えて流れを待つ | 強化通常攻撃を行った後、SPを1回復する |

4凸と6凸が強いです。
特に4凸は、攻撃が2回できるので火力が大幅にアップします。
- 青雀の特徴まとめ:美玉牌という絵柄を揃えて高火力を出すアタッカー
- ・美玉牌を4枚揃えて、強化通常攻撃で高火力を出す
・戦闘スキルを使用すると与ダメアップ、絵柄が4枚揃うと攻撃力アップバフが付与される
・戦闘スキルを複数回使用可能であるが、SP消費が激しい点は注意
・4凸効果が強力
3.無課金おすすめビルド
青雀は攻撃力依存で火力が上がるため、会心率と攻撃力を中心に上げる必要があります。
その他に、強化通常攻撃につながる必殺技に回転を早めるためにEP回復効率もあると良いです。
遺物は敵の防御力を無視できる、天才セットがおすすめです。
オーナメントは青雀の強化通常攻撃を最大限に活かせるよう星々の競技場を装備したいところです。
種類 | 内容 | 理由 |
光円錐 | ![]() 今日も平和な一日 | ・戦闘に入った後、装備キャラの最大EPに応じて、装備キャラの与ダメージをアップする ・1EPにつき+0.20%/0.40%、最大で160までカウントされる 青雀の与ダメアップのため |
遺物セット | ![]() 星の如く輝く天才 | 2セット:量子属性ダメージ+10% 4セット:装備キャラが敵にダメージを与えた時、敵の防御力を10%無視する。敵に量子属性の弱点がある場合、さらに防御力を10%無視する 青雀の与ダメアップのため |
![]() 遺物:銅体 | 会心率 会心ダメージ | ・火力底上げのため |
![]() 遺物:脚部 | 攻撃力% | ・火力底上げのため |
オーナメントセット | ![]() 星々の競技場 | ・装備キャラの会心率+8% ・装備キャラの会心率が70%以上の時、通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージ+20%。 ・青雀は(強化)通常攻撃がメインの攻撃なので、相性が良い |
![]() 次元界オーブ | 攻撃力% | ・火力底上げのため |
![]() 連結縄 | EP回復効率% | ・必殺技の回転を早くし、強化通常攻撃の回数を増やす |
4.おすすめパーティー
青雀はSPを多く消費するアタッカーですので、SP消費が少ないキャラと編成するのがおすすめです。
コンセプト | キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 | 理由 |
・SP消費節約 | ![]() 青雀 | ![]() 刃 | ![]() ペラ | ![]() 羅刹 | ・青雀以外ほとんどSPを消費しません ・ペラの防御力ダウンデバフが青雀と相性が良いです |
・2属性 | ![]() 青雀 | ![]() 銀狼 | ![]() 刃 | ![]() リンクス | ・量子+風属性の2属性で銀狼のスキルを活かせる ・リンクスと刃の相性も良い |
・無課金編成 | ![]() 青雀 | ![]() アスター | ![]() ペラ | ![]() リンクス | ・アスターの攻撃力、速度バフとペラのデバフで青雀の火力を底上げ ・停雲を編成しても良い |