【崩壊スターレイル】星4青雀の性能、おすすめビルド、パーティーを解説【Ver.1.4】
magutaku
そうだ!田舎で暮らそう
今回はヒーラー(豊穣)のキャラクターナターシャ(CV:内山夕実)の性能について紹介します。
ナターシャは現状では、現状では数少ないヒーラーの1人であり、ストーリー進行で入手可能なキャラクターです。
羅刹、白露を所持していない人にとっては、貴重なヒーラーとなり育成価値は高いです。
ナターシャは味方単体/全体の回復、継続回復、デバフ解除とヒーラーに必要な要素が揃っているため、使用している人も多いと思います。
自傷アタッカーの刃と相性が良いです。
1|ピックアップ開催期間
2|ナターシャの特徴
3|無課金おすすめビルド
4|おすすめパーティー
5|注意点
ピックアップ開催期間
現在は開催されていません。
イベント跳躍・キャラクター「業途を彷徨う魂」
現在は開催されていません。
運命:豊穣、属性:物理
・味方単体回復、全体回復、デバフ解除が可能なヒーラー
天賦:生命の輝き | 残りHPが30%以下の味方に治癒を行う時、ナターシャの治癒量+25/50%、この効果は持続治癒効果にも有効 |
通常攻撃:慈心の裏側 | 指定した敵単体にナターシャの攻撃力50/100%分の物理属性ダメージを与える。 |
戦闘スキル:愛、救済と選択 | 指定した味方単体のHPをナターシャの最大HP7.0%+70/10.5%+280回復し、その味方のターンが回ってくるたびに、ナターシャの最大HP4.8%+48/7.2%+192のHPを回復させる、2ターン継続。 |
必殺技:新生の礼 | 味方全体のHPをナターシャの最大HP9.2%+92/13.8%+368回復する。 |
秘技:催眠研究 | 敵を攻撃。戦闘に入った時、ランダムな敵単体にナターシャの攻撃力80%分の物理ダメージを与え、100%の基礎確率で敵単体それぞれを虚弱状態にする。 虚弱状態の敵の、味方への与ダメージ-30%、1ターン継続。 |
軌跡:医者 | ナターシャの治癒量+10% |
軌跡:舒緩 | 戦闘スキルを発動した時、指定した味方単体のデバフを1つ解除する。 |
軌跡:摂生 | 戦闘スキルの持続回復効果の継続時間+1ターン。 |
1凸:薬理遍識 | 攻撃を受けた後、残りHPが30%以下の場合、自身に治癒を1回行い、自身の最大HP15%+400のHPを回復する。 この効果は一度の戦闘で1回まで発動できる。 |
2凸:臨床研学 | 必殺技を発動した時、残りHPが30%以下の味方に1ターン継続する持続治癒効果を付与する。 その味方のターンが回ってきた時、ナターシャの最大HP6%+160のHPを回復する。 |
4凸:妙手回春 | 攻撃を受けた後、さらにEPを5回復する。 |
6凸(完凸):医者仁心 | 通常攻撃を行った時、さらにナターシャの最大HP40%分の物理ダメージを与える。 |
ナターシャは戦闘スキルによる味方単体回復と、必殺技により全体回復ができます。
また、戦闘スキル発動時に味方のデバフ解除の他、持続回復も付与することができます。
さらに必殺技の効果により、味方のHPが一定割合以下になると自動回復する効果も付与します。(2凸)
この戦闘スキルの持続回復効果や必殺技の自動回復効果は、自傷してダメージを稼ぐ刃と相性が良いです。
ヒーラーであるナターシャは、どのパーティーとも相性が良いです。
あえて挙げるなら、自傷キャラである刃とナターシャの持続回復効果は相性が良いと考えられます。
コンセプト | キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 | 理由 |
刃の自傷ダメージを補佐 | ![]() ナターシャ | ![]() 刃 | ![]() 炎主人公 | ![]() 羅刹 | ・刃の自傷ダメージを、ナターシャの回復でカバー ・火力が足りなければ、炎主人公をアタッカーへ変更も有り |
無課金編成 | ![]() ナターシャ | ![]() 丹亘 | ![]() 素裳 | ![]() 停雲 | ・オーソドックスなアタッカー2人とバッファー1人編成 ・場合によって、タンクやデバッファーと交代も有り |
クラーラ補佐 | ![]() ナターシャ | ![]() クラーラ | ![]() アスター | ![]() ペラ | ・クラーラのカウンター狙いの編成 ・アスターでバフしながら、ペラで敵の防御力デバフをして、クラーラの与ダメUPを狙う |
他のキャラクターの解説については、下記を参考にしてみて下さい。