【崩壊スターレイル】星4桂乃芬(ケイナイフン)の性能、おすすめビルド、パーティーを解説【Ver.1.4】

Ver.1.4後半で実装される、虚無キャラクターの桂乃芬(ケイナイフン)(CV:直田姫奈)の性能について解説します。
おすすめのビルドやパーティーを紹介するので、使用方法に迷う事はなくなるはずです。
桂乃芬は炎属性の持続ダメージアタッカー(燃焼)です。

燃焼持続ダメージアタッカーは初実装です。
カフカと相性が良さそうです。
1.ピックアップ開催期間

ピックアップ開催期間
~2023/11/14 15:59
イベント跳躍・キャラクター「サンセット条項」
2.桂乃芬の特徴

運命:虚無、属性:炎
・敵を燃焼状態にしてダメージを稼ぐ、持続ダメージアタッカー
桂乃芬は敵に燃焼状態を付与できるサポーターである。
さらに、彼女は燃焼状態の敵の被ダメージをアップすることができる。
![]() | 通常攻撃は80%の基礎確率で敵を戦闘スキルが与えるものと同じ燃焼状態を付与する |
![]() | 戦闘開始時、桂乃芬の行動順が25%早まる |
![]() | 燃焼状態の敵に対する与ダメージ+20% |

敵を燃焼状態にしつつ、自身の与ダメージをアップさせることができます

桂乃芬がフィールド上にいる時、敵が燃焼状態によるダメージを受けた後、100%の基礎確率で「火喰い」状態になる。
「火喰い」状態の敵の被ダメージ+4.0%/7.0%、3ターン継続。
最大で3層累積できる。
指定した敵単体に桂乃芬の攻撃力50%/100%分の炎属性ダメージを与える。

指定した敵単体に桂乃芬の攻撃力60%/120%分の炎属性ダメージを与え、隣接する敵に桂乃芬の攻撃力20%/40%分の炎属性ダメージを与える。
100%の基礎確率で指定した敵とその隣接する敵に燃焼状態を付与する。
燃焼状態の敵は、ターンが回ってくるたびに桂乃芬の攻撃力83%/218%分の炎属性の持続ダメージを受ける、2ターン継続。

敵全体に桂乃芬の攻撃力72%/120%分の炎属性ダメージを与える。
敵が燃焼状態の場合、付与された燃焼状態が本来のダメージ72%/92%分のダメージを発生する。

敵を攻撃。
戦闘に入った後に、敵にダメージを4回与える。
1ヒットごとにランダムな敵単体に桂乃芬の攻撃力50%分の炎属性ダメージを与え、100%の基礎確率でその敵を「火喰い」状態にする。
1凸:逆立ち麺食い | 戦闘スキルを発動した時、100%の基礎確率で攻撃を受けた敵の効果抵抗-10%、2ターン継続。 |
2凸:歯を磨きながら口笛を吹く | 敵が燃焼状態の時、桂乃芬の通常攻撃と戦闘スキルがその敵に付与する燃焼状態のダメージ倍率+40%。 |
4凸:喉元で槍先受け止め | 桂乃芬が付与した燃焼状態がダメージを与えるたびに、桂乃芬のEPを2回復する。 |
6凸(完凸):素手で銃弾つかみ | 「火喰い」の累積可能数+1層。 |
- 桂乃芬の特徴まとめ:燃焼ダメージアタッカー
- ・敵を燃焼状態にし、敵の被ダメージをアップさせる
・燃焼状態の敵に対する、自身の与ダメアップのバフも所持
・必殺技で持続ダメージを即起爆できる

3.無課金おすすめビルド
桂乃芬の与ダメージ、持続ダメージが何のステータス依存か不明なので、何とも言えません。
カフカのように攻撃力依存の可能性がありますので、そちらをメインに考えておくとよいかもしれません。
またアタッカーに必要な速度、EP回復効率を上げておくと良いでしょう。
さらに、持続ダメージを与えるには効果命中も必要なので、意識しておくと良いでしょう。
オーナメントはステータス次第ですが、効果命中を盛りたいなら汎銀河、攻撃力なら宇宙封印ステーションで良いと思います。
4.おすすめパーティー
桂乃芬は持続ダメージアタッカーなので、メインアタッカーとしてはやや物足りません。
サブアタッカー運用として、メインアタッカーを別に編成すると良いです。
コンセプト | キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | キャラ4 | 理由 |
・持続ダメージ編成 | ![]() 桂乃芬 | ![]() カフカ | ![]() サンポ | ![]() 羅刹 | ・カフカの持続ダメ即起動攻撃でダメージを稼ぐ編成 |
・2色編成 | ![]() 桂乃芬 | ![]() トパーズ | ![]() 銀狼 | ![]() リンクス | ・銀狼の弱点埋め込みによる、2色編成 |
・燃焼アタッカー編成 | ![]() 桂乃芬 | ![]() 停雲 | ![]() 姫子 | ![]() ナターシャ | ・姫子も燃焼を付与可能であり、桂乃芬の与ダメアップに貢献 |
