【崩壊スターレイル】星5フォフォの性能、おすすめビルド、パーティーを解説【Ver.1.5】

Ver.1.5前半で実装された、豊穣(ヒーラー)キャラクターのフォフォ(CV:長縄まりあ&平林剛)の性能について解説します。
おすすめのビルドやパーティーを紹介するので、使用方法に迷う事はなくなるはずです。
フォフォはヒーラーとしての役割の他、EP回復や攻撃力アップといったバッファーの役割もこなすことができます。
EP回復は現状では停雲しか持たないバフなので、貴重な性能になります。

貴重な★5ヒーラーです。
羅刹、符玄を持っていない人はゲットした方がいいキャラクターです。
1.ピックアップ開催期間

ピックアップ開催期間
~2023/12/06 12:59(JST)
イベント跳躍・キャラクター「貞凶の令を承りて」
イベント期間中、限定★5キャラクター「フォフォ(豊穣・風)」、★4キャラクター「丹恒(巡狩・風)」「アーラン(壊滅・雷)」「セーバル(知恵・雷)」の出現率が期間限定でアップします。
2.フォフォの特徴

運命:豊穣、属性:風
・味方のHP回復と持続回復、デバフ解除をしながら、EP回復、攻撃力アップができるバッファー
フォフォはヒーラーですが、バッファーとしての役割もすることができます。
HP回復はスキルによる指定した味方とその隣接するキャラ、加えて持続回復もすることがきでます。
さらに、必殺技で自身以外の味方のEP回復と攻撃力アップを付与することができます。
またデバフ解除性能もずば抜けてます。
![]() | 戦闘開始時、フォフォは「厄払い」を獲得する、1ターン数継続。 |
![]() | 行動制限系デバフを抵抗する確率+35%。 |
![]() | 天賦を発動して味方に治癒を行った時、フォフォのEPを1回復する。 |

ヒーラーとして必要な「行動制限系デバフ」に抵抗があるのが良いですね。
但し、羅刹と比較すると抵抗する確率は低いです。

戦闘スキルを発動した後、フォフォは2ターン数継続する「厄払い」を獲得する。
フォフォのターンが回ってくるたびに「厄払い」の継続時間-1ターン。
フォフォに「厄払い」がある場合、味方のターンが回ってきた時、または味方が必殺技を発動した時に、その味方のHPをフォフォの最大HP3.0%+30/4.5%+120回復する。
同時に、残りHPが50%以下の味方それぞれに回復効果を1回発動する。
「厄払い」が発動され、味方が治癒された時、その味方に付与されたデバフを1つ解除する。
この効果は6回発動できる。
再度戦闘スキルを発動すると、発動可能回数がリセットされる。

HP回復だけでなく、デバフ解除できるのがありがたいですね。
様々なコンテンツで役立ちそうです。
「厄払い」の効果はターン開始時に切れてしまうので、戦闘スキル→通常攻撃→戦闘スキルのループになりそうです。そのため、SP供給は±0となります。

指定した敵単体にフォフォの最大HP25%/50%分の風属性ダメージを与える。

指定した味方単体のデバフを1つ解除し、フォフォの最大HP14.0%+140/21.0%+560のHPを回復する。
同時にターゲットに隣接する味方のHPをフォフォの最大HP11.2%+112/16.8%+448回復する。

天賦とあわせると味方のデバフ解除率はかなり高いです。


自身以外の味方のEPをそれぞれの最大EP15.0%/20.0%回復し、それら味方の攻撃力+24.0%/40.0%、2ターン継続。

EP回復はかなり強力で、必殺技の回転は早くなりパーティーの火力底上げになります。
停雲と組ませると、とんでもないことになりそうです。

フォフォが周囲の敵を威嚇し。敵を「魂魄飛散」状態にする。
「魂魄飛散」状態の敵はフォフォの反対方向に逃げる、10秒継続。
「魂魄飛散」状態の敵と戦闘に入った後、100%の基礎確率で敵それぞれの攻撃力-25%、2ターン継続。
1凸:歳陽の拠り所 | ・天賦による「厄払い」の継続時間+1ターン。 ・フォフォに「厄払い」がある時、味方全体の速度+12% |
2凸:邪霊を宿した尻尾 | ・フォフォに「厄払い」がある時、味方はHPが0になるダメージを受けても戦闘不能状態にならず、自身の最大HP50%分のHPを回復する。 ・この効果を発動した後、「厄払い」の継続時間-1ターン。 ・この効果は一度の戦闘で2回まで発動できる。 |
4凸:離れぬ悪鬼 絶えぬ揉め事 | 戦闘スキルまたは天賦を発動し、味方に治癒を行った時、その味方の残りHPが少ないほど治癒量がアップする、最大でフォフォの治癒量+80%。 |
6凸(完凸):苦楽を共にする仲間 | 味方に治癒を行った時、その味方の与ダメージ+50%、2ターン継続。 |
- フォフォの特徴まとめ:EP回復等のバフも付与できるヒーラー
- ・フォフォは戦闘スキルにより味方単体と隣接する味方のHPを回復することが可能
・戦闘スキルを発動すると「厄払い」を獲得
・「厄払い」がある時、味方のターンが回ってきた時、必殺技発動時にHPを回復する
・「厄払い」でHP回復時や戦闘スキルでHPを回復すると、デバフを解除できる
・必殺技で自身以外の味方全体のEP回復と攻撃力アップを付与
・SP供給は±0
3.フォフォのモチーフ光円錐 : 驚魂の夜

光円錐のスキル効果 : 全力深呼吸
重畳ランク1
装備キャラのEP回復効率+12%。
味方が必殺技を発動した時、装備キャラは残りHP割合が最も低い味方のHPを、その味方の最大HP10%分回復する。
装備キャラが味方に治癒を行った時、その味方の攻撃力+2.4%、この効果は最大で5層累積できる、2ターン継続。

かなり汎用性が高い光円錐です。
豊穣キャラであれば、誰でも効果があります。
4.無課金おすすめビルド
フォフォの回復能力、HPに依存しているため、HP%、治癒量、EP回復効率は必要となります。
遺物のメッセンジャーで、速度バフを配ることがきでるので、必殺技で3つのバフを付与できるようにします。
オーナメントはヒーラーに必要な効果抵抗を上げることで、パーティーの安定性を増加させます。また「老いぬ者の仙舟」や「夢の地ピノコニー」もおすすめです。
イベント配布光円錐の「よぉ、ここにいるぜ」がかなり強力なので、光円錐はこれでOKです。
種類 | 内容 | 理由 |
光円錐 | ![]() よぉ、ここにいるぜ | 装備キャラの最大HP+8%/12%。 装備キャラが戦闘スキルを発動した時、治癒量+16%/28%。2ターン継続。 HPを上げることで、フォフォの回復力を上昇させる |
遺物セット | ![]() 仮想空間を漫遊するメッセンジャー | 2セット:速度+6% 4セット:装備キャラが味方に対して必殺技を発動した時、味方全体の速度+12%、1ターン継続。この効果は累積できない ・フォフォの必殺技は味方に対してのバフのため、4セット効果が生かせる ・遺物の効果とあわせて3種類のバフを味方に付与することができる |
![]() 遺物:銅体 | 治癒量 | ・回復力上昇のため |
![]() 遺物:脚部 | HP% | ・回復力上昇のため |
オーナメントセット | ![]() 折れた竜骨 | 折れた竜骨: ・装備キャラの効果抵抗+10% ・装備キャラの効果抵抗が30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10% ・ヒーラーに必要な効果抵抗を盛ることができる ・味方に会心ダメージをバフすることでパーティーの火力底上げ |
![]() 次元界オーブ | HP% | ・回復力上昇のため |
![]() 連結縄 | EP回復効率% | ・必殺技を回すことで、味方のEP回復と攻撃力アップバフ付与回数を増やす |
5.おすすめパーティー
ヒーラーであるフォフォはどんなパーティーでも採用できます。
EP回復をパーティーに付与することができるので、必殺技を回しやすいパーティー編成ができます。
また、攻撃力アップバフもできることから、バッファーを抜きアタッカーを多めの編成にするのも良いです。
理由 |
・フォフォと停雲で鏡流のEP回復により、鏡流の必殺技を回しやすくする ・さらにブローニャの再行動により鏡流の行動回数を増やす ・味方全体のHP消費はフォフォの回復でカバー |
理由 |
・銀狼の弱点埋め込みによる2色編成 ・フォフォのEP回復で刃と青雀の必殺技を回しやすくし、パーティーの火力を底上げ ・刃の自傷ダメージをフォフォの回復で補う ・攻撃力アップバフは刃には効果が薄いので注意 |
理由 |
・カフカとサンポの持続ダメージをフォフォの攻撃力アップバフとペラの防御ダウンデバフで底上げ ・フォフォのEP回復でカフカ、サンポ、ペラの必殺技を回しやすくなり火力が底上げ ・ペラが必殺技を回しやすくなるので、防御ダウンデバフ回数が増える ・ペラはEP消費が少ないため、EP管理が楽 |