崩壊スターレイル
PR

【崩壊スターレイル】星5クラーラの性能、おすすめビルド、パーティーを解説【Ver.1.4】

magutaku
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

恒常星5キャラクターである、壊滅のクラーラ(CV:日高里菜、安元洋貴)の性能について解説します。

おすすめのビルドやパーティーを紹介するので、始めたばかりの方やクラーラの使用方法がわからないという方には必見となります。

クラーラは自身にヘイトを集め、カウンターで攻撃をするタイプのキャラクターです。

SP管理が楽なので、サブアタッカーに向いています。

まぐたく
まぐたく

火力と耐久を上げなければいけない点が、初心者には難しいかもしれません。

上手く火力と耐久を両立できればかなり強力なキャラクターです。

あわせて読みたい
【崩壊スターレイル】星5鏡流の性能、おすすめビルド、パーティーを解説【Ver.1.4】
【崩壊スターレイル】星5鏡流の性能、おすすめビルド、パーティーを解説【Ver.1.4】

1.ピックアップ開催期間

ピックアップ開催期間

クラーラは恒常キャラのため、常に排出対象です。

その代わりピックアップ排出はありません。

2.クラーラの特徴

運命:壊滅、属性:物理

・ヘイトを集め、カウンターで敵単体・全体に強力な攻撃をする

クラーラの特性

クラーラはヘイトを集めながら、カウンター攻撃をするキャラクターになります。

自ら攻撃する必要がほとんどないので、SP消費が少なくて済むため、SP消費が激しいキャラクターと組む事ができます。

また、ヘイトを集めタンクの役割もできるため、パーティー全体の生存率を上昇させることもできます。

軌跡:家族攻撃を受けた時、35%の固定確率で自身のデバフを1つ解除する
軌跡:守護行動制限系デバフを抵抗する確率+35%
軌跡:復讐スヴァローグのカウンターの与ダメージ+30%
天賦:家族なんだから・クラーラはスヴァローグの保護により被ダメージ-10%
・クラーラを攻撃した敵に対し、スヴァローグが「反撃の印」を付与してカウンターし、クラーラの攻撃力80%/160%分の物理ダメージを与える
戦闘スキル:スヴァローグが見てる・敵全体にクラーラの攻撃力60%/120%分の物理ダメージを与える
・スヴァローグに「反撃の印」を付与された敵に対し、さらにクラーラの攻撃力60%/120%分の物理ダメージを与える
・戦闘スキルを発動した後、すべての「反撃の印」が失効する
必殺技:命令じゃなくて約束・必殺技を発動した後、さらにクラーラの被ダメージ-15%/-25%、敵に攻撃される確率が大幅アップ、2ターン継続
・スヴァローグのカウンターを強化。
・任意の味方が攻撃を受けた後、スヴァローグが攻撃者にカウンターを行い、カウンターのダメージ倍率+96%/+160%、隣接する敵にメインターゲットに対する50%分のダメージを与える。
・強化効果は2回発動できる。
秘技:勝利の小さな対価・敵を攻撃。
・戦闘に入った後、クラーラが敵に攻撃される確率がアップする、2ターン継続。

軌跡の効果

家族攻撃を受けた時、35%の固定確率で自身のデバフを1つ解除する
守護行動制限系デバフを抵抗する確率+35%
復讐スヴァローグのカウンターの与ダメージ+30%
まぐたく
まぐたく

デバフ解除や、行動制限系の低効率アップは、タンクにとって必須なので自前で持っているのは嬉しいですね。

天賦 : 家族なんだから

クラーラはスヴァローグの保護により被ダメージ-10%

クラーラを攻撃した敵に対し、スヴァローグが「反撃の印」を付与してカウンターし、クラーラの攻撃力80%/160%分の物理ダメージを与える。

カウンターは追加攻撃扱いになります

まぐたく
まぐたく

常に被ダメがダウンしている状態なので、タンクとしては優秀な性能です。

通常攻撃 : クラーラもお手伝いします

指定した敵単体にクラーラの攻撃力50%/100%分の物理ダメージを与える。

戦闘スキル : スヴァローグが見てる

敵全体にクラーラの攻撃力60%/120%分の物理ダメージを与える。

スヴァローグに「反撃の印」を付与された敵に対し、さらにクラーラの攻撃力60%/120%分の物理ダメージを与える。

戦闘スキルを発動した後、すべての「反撃の印」が失効する。

必殺技 : 命令じゃなくて約束

必殺技を発動した後、さらにクラーラの被ダメージ-15%/-25%、敵に攻撃される確率が大幅アップ、2ターン継続。

スヴァローグのカウンターを強化。

任意の味方が攻撃を受けた後、スヴァローグが攻撃者にカウンターを行い、カウンターのダメージ倍率+96%/+160%、隣接する敵にメインターゲットに対する50%分のダメージを与える。

強化効果は2回発動できる。

まぐたく
まぐたく

被ダメダウン効果がさらにアップします。

秘技 : 勝利の小さな対価

敵を攻撃。

戦闘に入った後、クラーラが敵に攻撃される確率がアップする、2ターン継続。

凸効果

1凸:大きな後ろ姿戦闘スキルを発動した後、敵に付与した「反撃の印」が失効しなくなる
2凸:ぎゅっとした抱擁必殺技を発動した後、攻撃力+30%、2ターン継続
4凸:家族の温かさ攻撃を受けた後、クラーラの被ダメージ-30%、次のターンが回ってくるまで継続
6凸(完凸):
長い間の付き添い
・他の味方が攻撃された後も、スヴァローグは50%の固定確率で攻撃者にカウンターを行い、その敵に「反撃の印」を付与する。
・必殺技を発動した時、さらに強化反撃の回数+1

クラーラの特徴まとめ:ヘイトを集めカウンターをするタンク兼アタッカー
・カウンターで敵単体、全体に攻撃するアタッカー
・被ダメージダウンのバフを持ち、ヘイトを集めることができるのでタンクの役割もこなす
・SP消費が少なく、SP消費が激しいキャラクターとパーティーを組むことができる

3.クラーラのモチーフ光円錐 : かけがえのないもの

光円錐のスキル効果 : 家族

重畳ランク1

装備キャラの攻撃力+24%。

装備キャラが敵を倒す、または攻撃を受けた後、装備キャラの攻撃力8%分のHPを回復し、与ダメージ+24%、効果は自身の次のターンが終了するまで継続。

この効果は累積できず、ターンが回ってくるたびに1回まで発動できる。

まぐたく
まぐたく

攻撃力アップとHP回復(耐久アップ)となり、クラーラに欲しい性能が詰まってますね。

4.無課金おすすめビルド

クラーラはカウンター攻撃のため、火力アップと耐久アップの両方が必要になります。

それぞれステータスのバランスを見て適宜調整していく必要があります。

欲しいパラメータとしては、会心率、会心ダメージ、攻撃力、HP、防御、EP回復効率となります。

遺物ですが、宝命の他、成り上がりチャンピオンも良いと思います。サブステの良い方でOKです。

種類内容理由
光円錐
とある星神の殞落を記す
・装備キャラが攻撃した時、今回の戦闘中、装備キャラの攻撃力+8%/16%、最大で4回累積できる。
・装備キャラが敵を弱点撃破した後、与ダメージ+12%/24%、2ターン継続。

クラーラの火力支援のため
遺物セット
宝命長存の蒔者
・宝命長存の蒔者②:
最大HP+12%
・宝命長存の蒔者④:
装備キャラが攻撃を受ける、または味方によってHPを消費させられた後、会心率+8%、2ターン継続。この効果は最大で2層累積できる。


・耐久力アップ
・会心率を上げ、オーナメントのサルソットの効果を発動させる

遺物:銅体
会心率
会心ダメージ
・火力底上げのため

遺物:脚部
HP%
攻撃力%
防御力%
・足りないパラメーターを補う
・迷ったら攻撃力
オーナメントセット
自転が止まったサルソット
自転が止まったサルソット
・装備キャラの会心率+8%。
・装備キャラの会心率が50%以上の場合、必殺技と追加攻撃の与ダメージ+15%。

・クラーラのカウンターは追加攻撃なので相性が良い

次元界オーブ
物理属性ダメージ%・火力底上げのため

連結縄
HP%
攻撃力%
防御力%
EP回復効率%
・足りないパラメーターを補う
・迷ったらEP回復効率
無課金おすすめビルド

おすすめの記事はこちら

5.おすすめパーティー

SP消費が少ないクラーラはどのパーティーでも編成できます。

最近ではリンクスのようなヘイトを付与できるキャラも出てきましたので、よりパーティーの安定性を増すことができます。

クラーラは敵の攻撃を受けることが多いので、ヒーラーは必須になります。

コンセプトキャラ1キャラ2キャラ3キャラ4理由
・飲月サポート
クラーラ

飲月

停雲

リンクス
・SP消費の激しい飲月のサブアタッカー
・リンクスでヘイトを集めながらパーティーの安定性を高める
・無課金編成
クラーラ

御空

ペラ

リンクス
・御空のバフ効果とペラのデバフ効果で火力アップ
・但し、速度調整が必要
・2色編成
クラーラ

ルカ

銀狼

リンクス
・銀狼の弱点埋め込みによる2色編成
おすすめパーティー

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
まぐたく
まぐたく
田舎暮らし歴8年のアラフォーおじさんです。普段は中小企業でエンジニア、マネージャーをしております。 2015年に横浜から新潟へ移住してきました。現在は燕市という匠が集まる金属加工の町で暮らしています。 これから田舎で暮らしたい方に田舎の魅力を発信できればと思います。 たまにゲーム情報の発信もしています。
記事URLをコピーしました